不発連合式バックドロップ

日記と余談です。

読書

数分だけ漫画

今シーズンも布団乾燥機のお世話になった。まだ寒い夜があるそうなので少し登場はするだろう、湯たんぽは出番を終えた、有難う。我が家の布団乾燥機は一回で一つしか対応できないので、だいたい私が風呂から出た後に私→カミさんの順番で温める、カミさんの方…

三十年前の僕らは胸躍らせて『ドラゴンボール』を読んでいた

あれからいくら年月が経っても、いや、年月が経てば経つほど、その創造性、革新性はより輝いていった。鳥山明の漫画やイラストを知らなくても、もしかしたらそれらが好きではなかったとしても、その影響を受けた作品や作り手には絶対に触れているであろう、…

破れてしまって

前にも書いたと思うが、本屋で本を買う際はほぼ必ずその店の紙のカバーをしてもらう。読み終えてから、余韻と共にそれを剥がすのが楽しみなのだ。積まれている本にはカバーがかかっていて、何がどの本なのかわからないのではと言われそうだが、なんとなくは…

「俺の名はワシントン・ポー、本名だ」

文庫をポケットに入れて - 不発連合式バックドロップ この日記を書いてからひと月ほど経ったが文庫ブームはまだ続いていて、いまやジャンルではなく「文庫を読みたい」にまでなり、積んである本も文庫だけ前に出したり、文庫本を中心に買ったりしていて、だ…

中平卓馬の写真集は一冊だけ持っている

柳本尚規「プロヴォーク: 中平卓馬をめぐる50年目の日記 』(読書人)を読んだ。タイトル通り、写真同人誌『プロヴォーグ』制作の裏側を、特に中平卓馬の側から関わっていた人物の回顧録で、「日記」としながら×月×日形式ではないのはなんだが、多木浩二、岡…

文庫をポケットに入れて

たまたまだが文庫本を読んだり持ち歩いたりする機会がしばらくなくて、久々に先日から文庫を読み出して持ち歩くようになったのだが、便利だな、本当にいまさらの話だが。それなりに分厚さがあっても問題なく持ち歩ける、冬だったらコートのポケットに突っ込…

ちょっと前に読んだノンフィクション

アルテュール・ブラント『ヒトラーの馬を奪還せよ』(筑摩書房、安原和美訳)。帯の「事実は小説よりも奇なり」を地でいく美術ノンフィクション。戦火で失われたはずの「ヒトラーの馬」が見つかった、果たして本物なのか贋作なのか、そして一体誰がどこに置…

とうに歳をこえて

寒くなってきたので風呂がいよいよ気持ちよくなってきた、冬の風呂はいい、年々好きになっていくーーといった事が描かれていたのは高野文子『るきさん』だったはずだと風呂上がりに本棚から出して確認をした。持っているのはちくま文庫版、いつ以来だろう、…

中もちゃんと読めます

文豪たちの名作をミニサイズで再現!ガシャポン「豆ガシャ本 新潮文庫」が登場!芥川龍之介『羅生門・鼻』や宮沢賢治『新編 銀河鉄道の夜』など全6種類を収録! | 電撃ホビーウェブ ガチャガチャは基本的にやらないのだが(やりたいのにやらないのではなく、…

戒厳令下

菊地成孔のメールマガジンをとっているにもかかわらず、それを元にした『戒厳令下の新宿 菊地成孔のコロナ日記 2020.6-2023.1』(草思社)*1を買って読んでいたら*2、そういえばDC/PRGの20周年ツアーライブのCD-BOX(七枚組)を買っていたのを思い出した。数…

「価値観を変えた本」

《過去この日記でジャニー喜多川について何か言及しただろうかと思って検索してみた》と書かれた日記を読んで、自分でもこの日記でやってみたが一つもヒットせず、ジャニーズに言葉を変えて検索してみたらいくつか出てきたものの、「ジャニーズのコンサート…

いしいひさいち『花の雨が降る』/傑作の続編はまた傑作

いしいひさいちの新たな傑作 - 不発連合式バックドロップ いしいひさいちの『ROKA』がすばらしい傑作である事は書いた通りだが、その続編が出た。『花の雨が降る ROCAエピソード集』、続編といっても前作の続きではなく前作の隙間を埋める話ばかりで、そうす…

ブレイク・スコット・ボール『スヌーピーがいたアメリカ』/スヌーピーがアメリカだった頃

副題は「『ピーナッツ』で読みとく現代史」、今井亮一訳。版元は慶應義塾大学出版会で、大元は論文なので堅苦しい本なのだろうと予想しながら手に取ったら、存外読みやすく、作品をそれなりに知っているのもあってぐいぐいと読み進んだ。ずいぶん前から『ピ…

関口涼子『ベイルート961時間(とそれに伴う321皿の料理)』/とそれを読んだ490夜

昨年発売された時に買って、枕元に置いて寝る前にチビチビと少しずつ読み進め、ようやく読み終えた。遅くなったのは内容がいいから。それぞれ短い章にわかれており、それらを一日に何個だけじっくり読む。料理はその土地のものであり、歴史であり、変化であ…

伊藤彰彦『仁義なきヤクザ映画史』/日本の裏にはヤクザがいる

『映画の奈落』『無冠の男 松方弘樹伝』などの伊藤彰彦による、ヤクザの語源から最近のヤクザ映画までを分析する事で透けて見えてくる日本近現代裏面史。取材もしっかりしていて、筆も乗っていて、抜群におもしろくて、労作にして名著ではないか。新谷学編集…

ダヴィド・ラーゲルクランツ『闇の牢獄』/あなたがわからない

難儀な二人がバディとなって事件解決する北欧ミステリ『闇の牢獄』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ これを読んで早速購入し、ズイズイズイと読み進めた。著者本人もそのつもりで書いたそうだが、いわゆるホームズ/ワトソンの派生コンビで、歪なところもあ…

坂本龍一『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』/危うくって好きな人

『音楽は自由にする』の続編にして最後の語り下ろし自伝、聞き手は鈴木正文。『新潮』連載時に一回ほど読んだが、これはまとめて読むべきだなと待っていたら、教授が亡くなってしまった。本人もそれを見越して始めたのだろうが、葬式のプレイリストを作成す…

クエンティン・タランティーノ『その昔、ハリウッドで』/これは「映画」の小説です

クエンティン・タランティーノの監督第九作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のノベライズ小説である。翻訳は田口俊樹。何せ映画が大好きで、だらだらと四回も感想を書いたほどなので*1別にノベライズを読まなくてもなぁと思っていたが、書…

原作はもうすぐ完結するらしい

新垣結衣主演でヤマシタトモコのマンガ「違国日記」が実写映画化、監督は瀬田なつき(来年公開) - 映画ナタリー よく「待望の××化」と言われるが、本当に待望している人がそれほどいるのだろうか。ともあれ、漫画であれ小説であれ、実写であれアニメであれ…

本屋に行くつもりだったのに

ある本と雑誌数冊ほど欲しかったのだが重いし雨が降るしで、地元の本屋で買えばいいだろう、たぶんあそこならあるはずだと考えていたら、まさか本屋が開いている時間に帰られないとは思わなかった。まぁ明日でいいだろう、新刊だしなくならない。そういえば…

フリードリヒ・グルダ『俺の人生まるごとスキャンダル グルダは語る』/しかし言うほどスキャンダルではないと思う

何度か書いているように最近ジャンル問わず音楽を聞いていて、そこには当然クラシックも含まれており、誰がいいかと著名ピアニストを調べた際に名前も知ってその後何枚か聞いてもいた(ほとんどモーツァルトだった)フリードリヒ・グルダの自伝『俺の人生ま…

そもそも川端康成、あまり読んだ事がない

十重田裕一『川端康成 孤独を駆ける』(岩波新書)を読んで、知っている話は多かったものの(小谷野敦の評伝は読んでいるので)短めにまとまった川端評伝と解説としてそれなりにおもしろかったのだが、それ以上に引用されている川端の文章がうまくて、おもし…

駄目なものは駄目

昨年出て書評などでも好評だった本をわりとすぐに古本で手に入れたものの、最初の方をパラパラ読んでから放っておいてしまい、今年に入ってからようやくちゃんと読み出した。アートをめぐる一冊と書けば、あああの本ねと思う人もいるかと思うが、そもそもの…

本を売って、また買って

カミさんがそこそこの量の本を売るため古本屋に来てもらう事になったので私も出す事にしたのはいいが、ちょうど取りに来るのが忙しい日だったもので、来るずっと前ではやる気が出ない、直前だったら体力気力がない、その結果中途半端な量しか出せなかった。…

一度に二人亡くなった気分

自身の筆はもちろん、北上次郎と大森望との対談は、本の趣味は合わないけれどいつも対談それ自体を楽しく読んでいました。そして日記書きとして、目黒考二『笹塚日記 ご隠居篇』に寄せられた鏡明氏の一文を思い出しました。 日記という形は、時代だったり、…

電化帝王

在宅勤務のよいところはステレオで音楽を流しっぱなしにできる事、というのは書いた事があったと思うが先日流していたのはマイルス・デイヴィスのエレクトリック期のライブ盤で、これがえらくカッコいいのでこの時期の音源を聞きながら、菊地成孔・大谷能生…

療養中に読んだ本

療養中は時間があったのでやたらと本を読んだ、不調時に読めなかったのを取り返す勢いだが別にそんなつもりは一切なく、読めるなぁと思って読んでいた。紙の本はもちろんだが、電子書籍にもなれてみようかなと突如思いついてKindle Unlimitedで気になる本を…

勝手にやればいい

数年前に学生と話した時に『漫画はYouTubeなどに比べてコミュニケーションに使うにはコストが高い』と言われた話 - Togetter タイパという言葉を初めて知ったが、要するに「時間的にも費用的にも漫画をコミュニケーションに使うには高い」という事らしい。そ…

ちゃんと映画公開記念特製小冊子付きを買っていた

先日発売されたよしながふみ『きのう何食べた?』の20巻、発売日に本屋で買ってきて、さて既刊本と揃えておこうとしたところで、19巻がない事に気づいた。漫画は基本的に電子書籍で買うようになったのだが(巻数が多いので対処しきれないので)(かといって…

ジェイン・ハーパー『渇きと偽り』/流れた水はもどらない

映画を見た後で原作小説を読んで、真犯人はわかっているからおもしろさ半減かと思いきや、そこへの布石がそこはかと置かれている事がわかって、これはまた違った読み方になっておもしろかった。もちろん原作小説の方が細かく風景も感情も描写されているのだ…