不発連合式バックドロップ

日記と余談です。

翻訳とは両替なり

 片岡義男鴻巣友季子『翻訳問答 日本語と英語行ったり来たり』(左右社)。小説の翻訳についての対談で、それほど期待せずに読み始めたが、これが存外おもしろくて、グイグイと読み進んだ。
 『赤毛のアン』『ロング・グッドバイ』『高慢と偏見』『冷血』など名作小説と呼ばれる作品を、出だしの一節ずつ二人がそれぞれ訳すのだが、その対比がすごい。同じ小説とは到底思えないほど違う。違うんだけど、しかし確かに同じ小説ではあるのだ。旧訳・新訳というものは一応読んできてはいるけれど、こうやって訳者が違うものを比較するのは初めてで、当たり前ながらも新鮮な驚きだった。翻訳に名訳なし、という一文を思い出した。

鴻巣 翻訳には無限の選択肢がありますからね。
片岡 原文はひとつしかないけれど。
鴻巣 翻訳は無限のバージョンを作ることができる。

 あっけらかんと大胆に訳していく「作家」の片岡義男と、原文に実直に取り組む「翻訳家」の鴻巣友季子との、立ち位置や言葉への意識の違いも興味深い。考えまくる鴻巣氏と断定口調で言い切る片岡氏、元ネタ「蒟蒻問答」ばりの問答が結構あって笑えた。それにしてもチャンドラーを訳すのがこんなに厄介とは知らなかったなぁ。村上春樹が全長篇作品を訳している最中だが、これは村上春樹が小説家だからできるのかもしれん、と思ったりもした。

片岡 普遍的に誰にでも作用するもの、誰でも共通に使えるもの、それが言語です。貨幣のように。だから、誰に対しても普遍的に作用するようになる手助けをするのが翻訳者なのです。意味を抽象的にして橋渡しをする。通貨を両替するのとはちがいますが、かたちだけをみると、翻訳も一種の両替ですね。
鴻巣 そうか、両替しているのか。為替レートによって増えたり減ったり(笑)。「今日の翻訳はお得ですよ、だいぶ量が多くなっています」なんて。
片岡 鴻巣さん、為替レートとは翻訳者の能力なんですよ!
鴻巣 うれしいような、うれしくないような(笑)。

翻訳問答 英語と日本語行ったり来たり

翻訳問答 英語と日本語行ったり来たり