不発連合式バックドロップ

日記と余談です。

対比のこと/続々々・『OUATIH』の話

 少しだけ『ユリイカ』を読んだのだが、蓮實重彦×入江哲朗の対談で『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』の事を『ワンス・アポン』と略していて、これは二人が実際にそう呼んでいたのか、それとも各々別の呼び方をしていたのを編集部が統一したのか、どうなのだろうと余計な事が気になってしまった。

f:id:dragon-boss:20190910161218j:plain

 リック・ダルトンの西部劇映画撮影シーンと、クリフ・ブーンのスパーン映画牧場との対比並走が映画の緊張感のピークだったが、その前に女性についての対比を書くべきか。リックは撮影で八歳の子役トルーディ(ジュリア・バターズ)と、クリフはヒッチハイクで自称18歳のプッシー・キャット(マーガレット・クアリー)と対峙する。リックはトルーディの横に座る事に許可を求め、痰を吐いてしまった事を謝罪し、話をちゃんと聞き、こちらもキチンと話す、演技で激しい事をすればすぐさま安全を確認する、紳士であると同時にたとえ若くとも共演者として対等に接している。クリフは三度目の邂逅でプッシー・キャットを車に入れて目的地まで連れて行く、そこがスパーン映画牧場だ。彼女がヒッチハイクに応じた謝礼として性的行為を持ち出すも、クリフは一笑して拒否する。「これまでムショ行きを逃れていたのに、君のせいで行くのは嫌だね」、ここでクリフが女房殺しで捕まらなかった事がわかるがそれはともかく、きっぱりとした拒否である。プッシー・キャットはふて腐れるも無理強いはしない。対等に接するべき時は対等に、だが時に「子供だ、君は」とキッパリ言う、それが大人なのだ。子供との性的行動で有罪判決を受けてアメリカから逃げたロマン・ポランスキーはこれをどう見たのだろうか、ポランスキーの妻の「誰かの悲劇的な体験を当人の気持ちも考えずに都合よく利用するなんて神経を疑う」という批判も頷ける面はある、タランティーノはかつてポランスキーを擁護したとも聞く、まぁ映画の外の話はこの辺にしておく。

 リック側は西部劇映画を撮るという「嘘」であり、クリフは現在でありながら西部劇のような「現実」である、裏側を撮っているために西部劇には見えない西部劇の中のリックと西部劇そのものにしか見えないクリフという対比、見ていてゾクゾクした。リックは前半の撮影でセリフをとちって休憩用トレーラーで自分に激高する、そして後半の撮影に挑み会心の演技をする、やりきって監督から賞賛されるだけでなくトルーディからも絶賛されつい涙する。クリフはかつてよく行っていた場所にたどり着いたらよくわからない集団に占拠されて不穏な空気を感じ取る、何を言われようが気のすむまで様子を見て、そこの住人だけでなく好意を持ってくれていた女の子からも罵倒を受ける。事を終えた二人への周辺の評価は全く違う。

 リックは嘘なので撮影が終わればその場も終わりだが、クリフの現実は続く。あれほど不穏な空気の中でノンシャランとしていられるのは戦争という殺し合いの場に実際にいた経験があるからであろうし、不気味な空気に本当の暴力を持ち込んで徹底的に打ちのめす事ができる、その身のこなしと佇まいはブラッド・ピットのキャリア屈指の演技だったと思う。そこでまたもや西部劇さながらに男が馬に乗って駆けつけるシーンは、「西部劇」でありながら馬のシーンがないからというQTの妙なこだわりに見えて、颯爽とした風が吹くよいシーンだった。時間が進んで映画の終盤、事件当日、スパーン映画牧場で暴力に見舞われた彼女らが、そこに誰がいるかを知って「私たちに殺しを教えた相手(映画製作者)に、殺しを教えてやろう」と、嘯いたのか己を誤魔化したのか、そう言ってナイフと銃を持って襲いかかる、すなわち暴力を振るおうとしたわけだが、「でもそれはやっぱり嘘の殺し方だろ? 俺は本当の暴力を知っているんだよ」といとも簡単に返り討ちするクリフの「現実」と、映画という「嘘」で使った事がある武器でもって思わず見ている我々が「嘘だろ?」と思うような方法で殺したリック、ここでもまた対比が出来上がっている。そうして幕を閉じるこの映画も「現実」を嘘で上書きしたようなもので、どこまでも「現実」と「嘘」の対比の構図でできあがっている映画なのであった。

「おいしい牛乳」を俺は買わない

 コンビニで牛乳を買う時、そのコンビニのプライベートブランドではなく他のメーカーの牛乳を買うようにしていた、良くも悪くも様々な品物がコンビニに飲み込まれていく中で頑張っているような気がしていたからだ、プライベートブランドだって中身は他のメーカーが作っている事もあるそうだが。たいがい置いてあるのは明治の「おいしい牛乳」である事が多く、必然的にそれを買う機会も多かったのだが、先のリニューアルから買わなくなった、買う事をやめた。

 プラスチックの蓋がつくようになった、値段据え置きで量が減った、実質的な値上げだ、実はこれは別にいい、仕方ないのだろう。だが明治の広報は「値上げという認識はない」、そして「牛乳の使用量が減っていて、1000mlを飲みきれない人が増えた」と続けた、つまり「飲みきれるように900mlにした」と言うのだ。牛乳を飲む人が減っている、きっとそうなのだろう、だからといって、たった100mlを減らす事でそれが解消されるのか、1000mlは無理だけど900mlならいけると言う人が本当に大勢いるのか、1000mlを750mlにするというならまだわかる、それで値段をこっそり上げる方がまだ誤魔化せたのではないかと余計な事すら思った。

 いろいろなお菓子がこっそりと容量を減らしている事は知っている、残念だ、不況が全て悪い、ならばそう言えばいい、値上げですと。なんだこの言い訳は。俺にしては珍しく怒った、以来買わなくなった、逆にプライベートブラントのものを買うようになった。今日牛乳がほしくてコンビニに行くと台風の影響だろうか品物が少なく、牛乳コーナーも品薄で大きなサイズの牛乳は「おいしい牛乳」しかなかった。小さいサイズのブライベートブランドの牛乳を二つ買って帰った。

国語の漢字テストで「台風一家」と答えた事がある

 朝はもう晴れていて、午前8時には電車は動き出すと聞いた、自分が行く9時台なら遅れていたとしても問題なかろうと考えてJRの駅まで行ってみたら全く動いておらず、電車が来るまでどこかで待とうと思っても電車が動いてないので周辺の店も開店しておらず、している店はもちろん激混みで、甘かった、自宅待機が唯一の正解だった。仕方なく待って何とか電車に乗りこむ、乗り換えの地下鉄はダイヤ乱れこそあれ問題はなく悠々と座れた、疲れた、もう帰りたかった、今日は早めに帰ろう。そう思っていたのにいつもより遅くなってしまった。やれやれ。

休日派台風直前日記

 起きたらだるい、疲れが抜けない日々、冷凍レモンを入れたサイダーをいっぱい飲む。台風が近づいているそうなので早めに行動、昼前に外出するも、途中途中で短い雨に何度か降られる、念のためにと折りたたみ傘を持ってきてよかった。パスタを喰いたくなったのでネット検索で見つけた店に向かうも移転しており、じゃあいいやと適当に歩いて見つけた店に入ったらそこそこうまかったので満足。

 食後、本屋と図書館に寄ったらもう帰宅してしまう。麦茶を飲みながらAmazon prime videoで『ジュラシック・ワールド』を見る、昨日恐竜好きの甥っ子と姉夫婦から薦められた、きっと恐竜を完全に支配したぜといい気になっている人類がしっぺ返しを喰らうのだろうと予想したらその通りすぎる展開、トラブルがなければドラマが生まれないのは仕方ないとしても組織の運営システム、危機管理体制が雑すぎて笑える、悪い奴は必ず死ぬし。続編も近いうちに見る予定。

 どうにも調子が悪く、頭も痛く、眠くなるなと思っていたのだが、夕方頃になってようやく台風のせいで気圧が急降下している影響だとわかる、遅い、わかったところで軽くなるわけではない。夕飯を喰ったら一休み後、早めに風呂に入る。今回の台風はかなり強いそうなんで、一応手持ちバッテリーの充電を満タンにしたり、引っ越し以来始めて雨戸を閉めたりと備えておく。これを書いているうちにだんだん雨音が変わってきた、近づいている、ピークの様子を見たいが、寝ているだろう、雨音で起こされるかもしれない、明日の朝はゆっくり会社に行けばいい。

休日派三百六十度日記

 ある方からミュージカルのチケットをいただき、それが行われるのが豊洲の方だったのでついでに豊洲の方に住んでいる姉一家に連絡をして昼飯を喰うなどひと時を過ごしたのはいいが、食後に甥っ子に手を引っ張られて連れていかれたのが本屋で、一冊買ってあげる羽目になったのは何事か。迷いなくその本があるところまで行ったので聞いてみたら前日に物色をしていたという、買ってもらう事がすでに決まっていた、これから誕生日クリスマスお年玉と目白押しだというのに何でもない日に何故だ、姉夫婦やニヤニヤしているだけだ、おのれハメたな。

 姉宅で「極めた」というアイスチャイをご馳走になる、豪語するだけあってうまい、レシピをもらっているので自分でも作ってみなければ。だらだらと過ごしてから別れて、ゆりかもめで市場前駅まで行き、IHIステージアラウンド東京でブロードウェイミュージカルの『ウェスト・サイド・ストーリー』を観劇。映画でも見た事がないが何となくは知っている、まぁ身も蓋もなくいえばアメリカのチンピラのイザコザと恋愛というしょうもないといえばしょうもないが背景を知ればそれなりに深いであろうストーリーである。ダンスと歌は見事なもの。ここは360度全て舞台の客席が動く円形劇場、劇団☆新感線が使ったとか、初体験でちょっと酔った。

 終わるやタクシーで東京駅に出て、地下街でうどんを喰ってから帰宅。朝から晩まで丸一日外出していたのでくたびれてしまった、明日は何もなしの予定。

クリフのことと二人のこと/続々・『OUATIH』の話

 いまさら書くのもなんだが、この『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』の一連の感想にはそのものズバリ露骨には書かないものの、展開やらいわゆるネタバレやらは書いていくので嫌な方は読まないでください、この作品に限らず見たいと思っている映画ならば予告くらいで止めて言及している記事やブログは読まないようにしておくべきだろう。Twitterなどで流れてくるというなら、SNSをやめておけ、やめらないならネタバレを見る可能性は仕方ない。タランティーノ本人もネタバレ厳禁のような事を前もって言っていたそうだが、ネタバレしたからといって魅力が半減する事もないと思うのだけれど(時間を描いているのだから)。

f:id:dragon-boss:20190906102209j:plain

 訳ありでもバッドガイでもないリック・ダルトンだが、終盤に思いも寄らなかった事をしでかし、あれは買い取ったのか、まだ使えるのかといった疑問が浮かんだけれど爆笑ものではあって、だがそれ以上にリックが衝動的にだとしてああいう事をするのは唐突で少し違和感を持って、従来のQT映画ならば違和感を持たない事を思うと、やはりこの映画この人物は異質である。一方、もう一人のクリフ・ブーンがああいう行動をシレッとやってのけるのは、全く違和感がない。

 クリフは訳ありで、もしかしたらバッドガイだ、しかし彼もまたこれまでのQT映画にはいなかった、死んでいないだけと言いたげな佇まいをした、虚ろな目。住んでいるトレーラーハウスはゴミだらけ、だけど犬はピカピカでエサは切らさず躾もキチンとする。戦争帰りだそうだ、ブルース・リーとのあれこれはアジア人蔑視が彼の中にあったかもしれない。女房殺しだそうだ、捕まってはいないからあくまで容疑だけ、それによって鼻つまみ者になってしまった。リックがいつどうやってクリフと出会ったのかは不明で、リックが彼を大事にする理由も不明で、クリフがどういう人間なのかも不明だ、不明な男、それがクリフ、訳あり。

 演じるはブラッド・ピット、『リバーランド・スルー・イット』で知って以降ずっと好きであり続けた人だ、いまでも好きだ、ブラッド・ピットになりたかった、彼と同じ髪型にしてくれと美容院で頼んだらすぐさま「無理です」と言われた、二度と行かなかった。本作では不明な男を見事に演じ切っている。上半身裸になった時にいい身体をしていた、説得力がある、ブルース・リーにも勝てるかもしれない。そのブルース・リーのシーンは、遺族から文句が出ているという話を聞いた、無理もない。『グリーン・ホーネット』の時期のリーがあんな感じだったのか俺は知らない、クリフのトラブルと喧嘩強さを描写するためのシーンだろうが、QTにしては愛のないシーンで浮いていた。ブラッド・ピット主演で西部劇を改めて撮るべきではないかと思ったスパーン映画牧場についてはまたいつか。

 リックとクリフ二人の関係と時間を描いたのが本作だと繰り返し書いているが、どんな関係か、これがなかなか複雑だ。「兄弟以上、妻未満」と劇中では言われているが(これを言ったのは誰なのかという事もまたいつか触れる)、本当にそうなのか、友達だろう、だが雇用関係でもあり、主従が定まっている、女房殺しの疑いのあるクリフをリックが保護しているようにも見える。イタリアから帰った空港で、妻と歩くリックの後ろで荷物を運ぶクリフという構図から、彼らが単純な友情ではないのだとわかる、リックがナイスガイでクリフが不明な男だからこそ成り立っているのかもしれない。二度の「いい友人だ」「努力しているよ」というやり取り、「いい友人」と言ったのは二回とも違う人間で、「努力しているよ」と答えたのは両方クリフ、彼は自ら「いい友人であるために努力している」と言っている、努力せねばならない友人関係なのだと示唆している。単なる軽口かもしれない、屈託なく付き合っているのかもしれない、全て杞憂かもしれない、本来終わるはずだった関係は事件によってどうなるのか、続くのか終わるのか良くなるのか悪くなるのか、実のところ全くわからない、二人の関係と過ごした時間だけがただ横たわっている、その時間の事はその時間を過ごした者しかわからない。

リックのこと/続・『OUATIH』の話

 QT映画を思い返してみると、主人公(だけでなく登場人物のほぼ全て)が訳ありかバッドガイである。人間はその二種類しかいないんだ、というQTなりの人間観に思えるのだが実際どうなのかは知らない、『タランティーノ・バイ・タランティーノ』(ロッキング・オン)や『フィルムメーカーズ3 クエンティン・タランティーノ 』(キネマ旬報増刊)は読んだが忘れてしまったし、本作公開を受けて発売された『ユリイカ』「クエンティン・タランティーノ─『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』の映画史─」も買ったけれどまだ読んでいない。とにかくその二種類の人間しかいなかったのだが今作はそこから外れている。

f:id:dragon-boss:20190905141931j:plain

 主人公は二人いて、レオナルド・ディカプリオ演じる落ち目の俳優リック・ダルトンと、ブラッド・ピット演じるそのスタントマンのクリフ・ブース。クリフは間違いなく訳ありだが、リックは違う。バッドガイでもない、むしろナイスガイだ。テレビドラマ俳優として一世を風靡するもいまは落ち目となった俳優、と聞けばプライドだけは高かったり、自暴自棄に陥っていたりするものだが、リックは違う。確かに酒を飲みすぎているきらいがあるがアル中ではない、いささか自暴自棄ではあるがヤクはやっていない、喜怒哀楽の表現が激しくて人目をはばからず泣くけれど怒るシーンは覚えている限り二回で、内一回はクライマックス(あれを怒るといえばいいか少し迷うが)、もう一回はトレーラーの中で自分で自分に怒るところだ、不甲斐ない自分に喝を入れる、あのシーンはディカプリオのアドリブだと言う、怒るだけなら他の俳優でもできるがあのセリフ言い回しはすごかった。リックは他人に怒らない、紳士だった。落ち目であっても、気の乗らない仕事であっても、きちんと準備をして、前日にセリフを覚えようとし最高の演技をしようと努力をしている、安易な一発逆転を狙わない。彼は彼ができる事を考えに考えて決断している、それは映画の終盤のある決意でも変わらない、だからクリフは信頼している、もちろんそれだけではないだろうその複雑な関係はまた別の時に。

 黄昏時を迎えた中年俳優、誰もがある時あるタイミングで迎える時間にいる男。善、とは言わないけれど、ある種真っ当で、抱えている厄ネタもない主人公はこれまでのQT映画にはいなかったように思う、何故QTが彼のような人物を描いたのかは知らない、たまたまかもしれない、たまたまリックを生んだのであればそれはそれでQTの中で何かが変わったと言えるのかもしれない。この文章は間違えてはならない名前など以外は検索せず、一回だけの鑑賞によるものなので、間違いや思い込みがあるだろうがその辺も含めて現時点の俺の感想と思っていただきたい。

 ディカプリオは苦手だった、『ギルバート・グレイプ』で知って以来、それなりに作品は見ているが、ずっと苦手意識があった。それが払拭されたのはまさにQT映画である『ジャンゴ 繋がれざる者』からだった、おお、ディカプリオいいじゃないか、そう思うようになっていたけれど、まさか本作によって、いまさらディカプリオを好きになるとは思わなかった。彼のベスト演技だと思う、チャーミングでもある、これでオスカーをあげてくれ、二度目にふさわしいと本気で思う。レオナルド・ディカプリオもリック・ダルトンも愛すべき役者だ、間違いなく。